事業所名 | 株式会社宮本工業所 |
---|---|
現在の採用予定対象者 | 2022卒 大学院生、2022卒 大学生、2022卒 短大生、2022卒 専門学校生等、2022卒 高専生、既卒者(2019年3月以降大学等卒業者)、一般求職者 理系 |
現在の採用予定職種 | 各種工業炉・火葬炉の開発、設計、施工技術者 |
就業場所 | 富山本社 |
勤務時間 | 8:30~17:10 |
休日・休暇 | 日曜、第1、2、4、5土曜、祝日、年末年始、夏季、年次有給、慶弔他) |
年間休日 | 116日 |
賞与 | 年2回 ( 3ヵ月分 ) |
福利厚生 | 各種社会保険完備、資格取得に関わる費用の負担、取得時の報奨金制度、社員旅行、サークル活動補助、各種手当(住宅、家族、通勤、役職、時間外等) |
富山県内の主事業所所在地 | 〒930-8512 富山市奥田新町12番3号 |
本社所在地 | 富山県富山市 |
事業所数 | 10ヶ所 |
従業員数(企業全体) | 270人 |
設立 | 昭和2年 |
年商(売上高) | 128億2835万円 |
産業分類 | 機械器具設置工事業 その他の製造業 その他の工事業 |
事業内容 | (1)工業炉の開発、設計、施工 工業炉は日本のモノづくりを支える、製造業にとって欠かせない設備です。 (2)火葬炉の開発、設計、施工 北海道から沖縄まで700カ所以上の自治体に納入、国内シェアNo.1を誇ります。 |
採用担当者 |
総務部 中田祥博 |
電話番号 | 076-441-2201 |
Fax番号 | 076-442-9183 |
メールアドレス | |
ホームページ | https://www.miyamoto-k.co.jp/ |
その他企業PR | 株式会社宮本工業所は「炉」を設計、製作している会社です。 「炉」はモノづくりのスタートに関わる重要な製品であり、そのほとんどがオーダーメイドです。あまり知られていない「炉」の業界、モノづくりの現場を見学してみたい方、あるいは本格就職活動の前に会社訪問を体験してみたい方、お気軽にご連絡ください。 |
各種認定 | - |