株式会社小矢部精機

有給平均取得日数15日!国内シェアトップの大型機械メーカー

事業内容紹介
当社は国内外の自動車産業向けに車体成形に関する大型機械の製造を設計から製造まで一貫して行っています。製品シェアは自動化設備においては国内トップシェア、レーザー溶接設備においては世界第二位のシェアです。当社設備は世界中の自動車工場で活躍し、様々な車の安定生産・軽量化・燃費の向上に役立っています。

会社について

企業サイト 別ウィンドウで開きます。
就活ラインとやまへのリンク 別ウィンドウで開きます。
業種(産業分類/大分類) 製造業
業種(産業分類/中分類) 生産用機械器具製造業
資本金 4,500万円
創業 1969年
売上高 29億1,700万円
従業員数 93人
代表者名 藤田淳二
主要取引先 自動車メーカー、自動車部品サプライヤー各社、プレスメーカー各社、自動車鋼板メーカー各社
会社所在地 富山県 小矢部市 渋江2020
ユースエール・くるみん・えるぼし・
とやま女性活躍企業の認定有無
その他の認定 とやま健康企業宣言step2認定(金)
留学生の採用実績
主な採用実績校 <大学院>
金沢大学、金沢工業大学、富山大学、北陸先端科学技術大学院大学
<大学>
秋田大学、大阪大学、大阪産業大学、金沢大学、金沢工業大学、静岡大学、中部大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、富山大学、富山県立大学、名古屋大学、新潟大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、明治大学、名城大学、北陸大学、新潟工科大学
<短大・高専・専門学校>
愛知工業大学情報電子専門学校、石川工業高等専門学校、金沢学院短期大学、東京工業高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、富山県技術専門学院
平均勤続年数 19.5年
前年度の月平均所定外労働時間の実績 24.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 15.6日
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数 1人中・1人

PRポイント

人事評価制度にて半年に一回、目標や自分のキャリアに関して相談でき、国籍・性別・年齢関係なく、話しやすい雰囲気で技術を身につけながら働くことができます。休暇に関しては時間有休取得制度があり、フレキシブルな働き方が可能です。